「祭の男」宮田宣也のブログ/明日がもっとスキになる

今,守るべき,つなぐべきこころって何だろう。祭の男,宮田宣也の祭ライフと,祭哲学について。

バンコクへみこしを通じて伝えたいこと〜集団エクスタシー〜

 2016年2月12日〜14日。

バンコクで2回目のみこしが上がった。

「みこしって何だろう。」

その答えを探っている。

宗像大社の神主が僕に与えてくれた言葉の意味を探しに。

f:id:nobuya315:20160218133337p:plain

・バンコクへ到着

11日,スワンナプーム空港。

飛行機を降りると,日本では忘れかけていた熱気と湿気だ。

ホテルに荷物を置き,会場へと向かう。

今回みこしを上げるのは,JAPAN EXPO IN TAHILAND 2016

www.japanexpothailand.org

3日間で10万人以上が来ると言う。

昨年も同じ商業施設であるsiam駅の目の前の,パラゴンデパートだ。

僕が到着したのは夜9時過ぎ。

会場裏は,凄まじい熱気と湿気だ。

僕は昨年上がったみこしと再会した。

昨年の熱い瞬間がこみ上げる。

そこに,みこしの真実の価値がある。

・思いが集まり,伝わっていく

このみこしは,昨年の3月,バンコクで3日間担がれた。

みこしを担いでくれたタイ人の表情が変化していき,最後にみんなで最高の瞬間を迎えた。

担ぎ棒には,その時の汗と思いが刻まれている。

それも,たくさんの「人間」のだ。

僕は前回の記事

nobuya.hatenablog.com

 

で,みこしを『担ぎ手の感情を最大限に引き出し,可視化する装置』と説明した。

そしてもう一つ,『感情の集約』という機能がある。

みこしは一人じゃ上がらない。

よって,みこしを上げる際,感情が集約される必要がある。

そして,担ぎ棒にすがる担ぎ手の思いが一つになり,ダイナミックにみこしに伝達する時,みこしは美しく動くのだ。

その瞬間は,みこしを担ぐことでしか味わえないし,逆に言えばみこしにはその感情を創り出す力がある。

僕が文化として伝達すべきはその「感情」だと思う。

ショーケースやみこし体験,といった次元の物ではなく,みこしという装置を使って引き出され,さらに集約した感情の集合体を一人一人が感受する。

その「集団エクスタシー」こそ,僕が伝えたいみこしの文化である。

エクスタシーは中毒となり,その1年に一度の感情が積み重なってみこしは価値を持つ様になる。